【愛媛・宇和島市】四国 道の駅巡り第5弾! 「うわじま きさいや広場」でスタンプゲット!

こんにちは。株式会社メディアJ文字起こしのスタッフのHです。
今回は四国の道の駅巡り、第5弾として、**愛媛県宇和島市弁天町にある「道の駅 うわじま きさいや広場」**を訪れました。
宇和島の魅力がギュッと詰まった観光交流拠点であり、地元の方にも観光客にも人気の道の駅です。

🛣️ 国道56号線を南下して愛南町方面へ

「きさいや広場」に向かう道中、私たちは国道56号線を南下して愛南町方面へと進みました。
途中で見かけた案内標識が立っていた場所は、**宇和島市知永(ちなが)**というエリアです。

  • この地点を「登る」と宇和島市中心部へ

  • 「下る」と吉田町、そしてさらに南の愛南町へと続きます

このあたりは山に囲まれた風景が続き、自然豊かな地域であると同時に、道路整備の工夫も随所に見られます。

🕳️ トンネルを抜ける吉田町の風景|玉津・白浦のトンネル群

知永を越えて国道56号線を道なりに走っていくと、吉田町エリアに入ります。
吉田町には「玉津(たまつ)」という地域があり、トンネルが多く連続することでも知られています。

特に印象的だったのが、**「第一玉津トンネル」**です。
山を思い切り切り開いて作られたこのトンネルは、通るたびにインフラ整備のスケールの大きさを実感します。

ここで、吉田町を通るトンネルを数えてみましょう:

  • 法華津隧道(ほけづずいどう)

  • 玉津トンネル(5本)

  • 白浦トンネル(4本)

合計で10本ものトンネルを連続して通過することになります。
写真は、「玉津トンネル」の途中にある小さなパーキングエリアで撮影したものです。

🪧 宇和島市街へ向かうと「きさいや広場」への看板が!

国道56号線を道なりに走っていると、やがて「きさいや広場」を指す看板が見えてきます。
松山道の方向とは反対、宇和島市街方面に進むと「道の駅 うわじま きさいや広場」が見えてきました。

宇和島市の中心部にあるこの道の駅は、アクセスの良さもあり、観光ルートに組み込みやすい便利な立地です。

🏯 道の駅 うわじま きさいや広場に到着!

ようやく目的地、「うわじま きさいや広場」に到着しました。
施設は開放感があり、地域の特産品や観光情報、飲食店などが豊富に揃っています。

到着後すぐに目に入ったのが、道の駅敷地内にある人気の回転寿司店、**「すしえもん」**です。
実はこのお店、元プロ野球選手の岩村敬士さんが経営されており、2025年3月時点では全国に8店舗を展開しているそうです。
ここ宇和島本店は、まさにその原点とも言えるお店。地元の新鮮な魚を活かした握りは絶品です。

📖 目的のスタンプ、無事にゲット!

道の駅といえば、やっぱりスタンプ収集も楽しみのひとつですよね。
施設内を見てまわっていると、ありました、ありました…スタンプ台!

無事に道の駅スタンプ5個目をゲットしました。
前回訪れた「津島やすらぎの里(現:津島熱田温泉)」は現在休業中のため、スタンプはこちらの「きさいや広場」に設置されていたのです。

スタンプラリーを楽しんでいる方は、ぜひここで押印をお忘れなく。

📍 基本情報|道の駅 うわじま きさいや広場

  • 所在地:愛媛県宇和島市弁天町1丁目318-16

  • アクセス:宇和島道路・宇和島朝日ICから車で約10分

  • 施設内容

    • 特産品販売コーナー

    • 飲食コーナー(すしえもん本店など)

    • 観光案内所

    • 地元食材を使用したお土産・加工品販売

    • 宇和島の歴史・文化に関する情報発信

✍️ 編集後記|宇和島の魅力を満喫できる一駅

「うわじま きさいや広場」は、道の駅としてだけでなく、宇和島市の魅力を五感で味わえるスポットです。
山と海に囲まれた自然豊かなエリアを走り抜けたあとに現れるこの広場は、旅のひとときを癒してくれる場所でした。

次回の道の駅巡りでは、さらに南の愛南町方面へ足を延ばしてみようと考えています。
それでは、次回の更新もお楽しみに!

Visited 12 times, 1 visit(s) today




365日24時間テープ起こし全国受注納品
テープ起こしのメディアJ

超特急から五月雨式納品までお客様のご要望にお応えする高品質テープ起こし(文字起こし・反訳)をご提供します。