【愛媛・宇和島市】四国 道の駅巡り第6弾! 津島やすらぎの里(現在休業中)

津島やすらぎの里(現在休業中)〜新たに「道の駅 津島熱田温泉」へ

こんにちは。株式会社メディアJ文字起こしのスタッフのHです。
今回ご紹介するのは、四国・愛媛県にある宇和島市津島町の「津島やすらぎの里」です。
この「道の駅 津島やすらぎの里」は現在、リニューアルに向けて長期休業中となっており、将来的には新名称「道の駅 津島熱田温泉(つしま あつた おんせん)」として生まれ変わる予定です。

六箇所目の目的地|宇和島市津島町「津島やすらぎの里」

私が訪れた道の駅巡りの六箇所目は、宇和島市津島町にある「津島やすらぎの里」です。
この場所はかつて、温泉施設を併設した癒しの空間として、地元の方や観光客に親しまれていました。

しかし現在は、施設の老朽化などの事情により、令和5年(2023年)10月から長期休止状態となっており、建替え工事が進められています。

現地の看板によると、2026年の春には「道の駅 津島熱田温泉」としてリニューアルオープンする予定とのことです。

🏗️ 工事中の現地と、隣接する「てんやわんや市」

実際に訪れてみると、施設はすでに閉鎖されており、大規模な建設工事が進行中でした。
休業中であるにもかかわらず、隣には「てんやわんや市」と呼ばれる特産品販売所が営業しており、地元の野菜や加工品などが販売されていて賑わっていました。

「道の駅」の機能としては一時的に停止していますが、こうした販売所が残っているのは嬉しいですね。地元の方々の生活や観光客へのおもてなしの心が感じられます。

🗺️ 休業中のスタンプは「道の駅うわじま きさいや広場」で押印

今回訪れた「津島やすらぎの里」は休業中だったため、スタンプ収集のために「道の駅うわじま きさいや広場」に立ち寄りました
なんとこちらには、旧「津島やすらぎの里」のスタンプが設置されていたのです。

このように、現在スタンプを集めている方は「津島やすらぎの里」の代わりに、「きさいや広場」に立ち寄ってみると良いでしょう。

📍 道の駅 津島熱田温泉(旧 津島やすらぎの里)の基本情報

  • 名称(リニューアル後予定):道の駅 津島熱田温泉(つしま あつた おんせん)

  • 旧名称:道の駅 津島やすらぎの里

  • 住所:愛媛県宇和島市津島町高田甲830-1

  • アクセス:宇和島道路 津島高田ICから車で約5分。国道56号線から県道4号に入ってすぐ。

  • 周辺情報:敷地内には「日本一の樹根太鼓」や「淡島千景記念展示室」などが設置されていた時期もあり、リニューアル後も地域文化を感じられる施設になることが期待されます。

🔖 スタンプ情報

  • 現在のスタンプ設置場所:
     → 道の駅うわじま きさいや広場(宇和島市内)

  • 津島やすらぎの里ではスタンプは一時的に設置されていませんので、収集目的の方はご注意ください。

🛠️ 今後のリニューアルに期待|2026年春オープン予定

道の駅 津島やすらぎの里は、地域に根差した温泉付き施設として長年親しまれてきましたが、老朽化に伴い新たな姿へと生まれ変わろうとしています。
新しい名称「道の駅 津島熱田温泉」は、地元・津島の歴史と自然を感じさせる名称で、温泉施設の再開も予定されているとのことです。

これにより、従来の癒しの拠点としてだけでなく、地域振興の中心的な役割を果たす施設としての期待が高まっています。

✍️ 編集後記|地域とともに進化する道の駅

今回訪れた「津島やすらぎの里」は、現在は「存在していない道の駅」とも言えますが、リニューアルを経て新しいスタートを切ろうとしている現場でした。
こうした変化の過程を実際に見ることができるのも、道の駅巡りの面白さの一つです。

次回は、愛媛県内の別の道の駅を訪れる予定です。これからも地域の魅力を発信してまいりますので、ぜひお楽しみに!

Visited 14 times, 1 visit(s) today




365日24時間テープ起こし全国受注納品
テープ起こしのメディアJ

超特急から五月雨式納品までお客様のご要望にお応えする高品質テープ起こし(文字起こし・反訳)をご提供します。